スマートフォンサイトのForm Inputにフォーカスすると拡大される
これは不具合なのか?仕様なのか?それすら分からない自分が悩ましい。
最近ではスマートフォンサイトに対応したサイト制作が標準化されてきました。
今まではパソコン版サイトの制作、それとは別にガラケー版サイトとスマートフォン版サイトと
それぞれ分かれての制作が多かったのですが、今ではパソコン版とスマート版がセットで製作することがほとんどになりました。
レスポンシブルデザインでいいので、スマートフォン用にある程度最適化されたページにしたいと言ったご要望も多くあります。
HTML5、CSS3に対応したフレームワーク(Bootstrapなど)を利用すれば、面倒な作業を大幅にショートカットすることもできてしまいます。
ただ、落ちとしては古いブラウザー(IE6,IE7,IE8)に絶対に対応してほしいと言う要望もまだあり、HTML5やCSS3を利用できない悩ましい問題もあります。
そんなこんなで
最近ではHTML5,CSS3の機能をフルに活用したサイト制作も多く手掛けるようになり(他のスタッフであり、私は蚊帳の外ですが・・・)
自分なりに検証してみたりしています。
システム系の人間なので、フレームワークを使ったサイト制作はある程度理解が早く(自称)
いろいろな機能を使ったサイトが制作できるようになりました。
そして、気になる現象が・・・
フォームの入力欄をクリックすると、画面が拡大していままでピッタリと合っていた画面サイズが
スクロールバーの出現で崩れてしまうことに気付くのでした。
入力を終えても、画面が拡大したままもどりません。自分で縮小しなければならずとても面倒です。
拡大を無視してそのまま見ればいい話なのですが、多くのユーザーが見るページの場合、ユーザビリティーが下がってしまいますよね。
どうにかして解消する方法が無いのか調べて見ることに。
現象として
入力フォームの入力欄(input,textareaなどなど)にフォーカスがあたり、スマートフォン用のキーボードが表示された時点で
画面が拡大されてしまいます。
対策として
・フォーカスイベントを取得して回避?(面倒そうなので今回は調べるのも保留)
・viewportで拡大をOFFに設定する(拡大出来ないとユーザビリティーが下がりそうなので却下)
・他のサイトでの動作を確認(拡大するサイトと拡大しないサイトがあるのが分かった)
とまあ、いろいろ調べて見たのですが
単純に解決するには、 入力欄のフォントを大きくしていればいいとの事が分かりました。
通常のbodyに合わせた12px、や14pxのまま利用するのでは無く16px以上の指定に
していれば拡大しない。
16pxぐらいだと大きさに違和感も無く使えそうです。
もう少し自分でHTML5やCSS3について経験を増やし
HTMLコーダー的な仕事もたまにはしてみたい気もします。