システム開発/インテルXeonプロセッサー5600番台でパフォーマンスアップ
弊社では、既存システムの載せ替えを3年に1回の割合で
検討し、そしてベストな方向へとシステムを拡張しております。
なぜ?3年に1回なのか?
HDDの寿命?サーバーハードの寿命?
新製品に対する性能?
バラバラに拡大していたサービスの統合?
などなどを踏まえた上で、3年がベストな期間だと弊社では考えております。
そして、今回も載せ替えの時期を迎えたわけですが
ここ最近では、消費電力の問題が一番のネックになろうとしております。
契約しているラックの電力量をわずか数台で
超えてしまうと言う悲劇になっておした。
1台のラックで増やせる電力量にも限界があり、ただ単にラック自体を増やさなければ
ならず、そのコストは増えるばかりで・・・
そんな悩みも、今回は解消してくれるかもと期待を寄せる
CPUがナイスタイミングでリリースされてきました。
「Xeon L5640」です!
6コア/12スレッドでありながらTDP60Wは驚異的な数値なのではないのでしょうか?
インテルの話では既存のシステムのサーバー15台分を、1台に集約しても
お釣りがくるそうで、これは十分検討の余地ありです。
早速、上司に提案しなくちゃ。
プロセッサー・
ナンバー  インテル®
QPI 速度  L3 キャッシュ  プロセッサー
基本周波数  ターボ・ブースト
利用時の
最大周波数  最大TDP  コア数  スレッド数
32nm テクノロジー
X5680  6.4 GT/s  12MB  3.33 GHz  3.60 GHz  130 W  6  12
X5677  6.4 GT/s  12MB  3.46 GHz  3.73 GHz  130 W  4  8
X5670  6.4 GT/s  12MB  2.93 GHz  3.33 GHz  95 W  6  12
X5667  6.4 GT/s  12MB  3.06 GHz  3.46 GHz  95 W  4  8
X5660  6.4 GT/s  12MB  2.80 GHz  3.20 GHz  95 W  6  12
X5650  6.4 GT/s  12MB  2.66 GHz  3.06 GHz  95 W  6  12
L5640  5.86 GT/s  12MB  2.26 GHz  2.80 GHz  60 W  6  12
L5630  5.86 GT/s  12MB  2.13 GHz  2.40 GHz  40 W  4  8
L5609  4.8 GT/s  12MB  1.86 GHz  1.86 GHz  40 W  4  4
E5640  5.86 GT/s  12MB  2.66 GHz  2.93 GHz  80 W  4  8
E5630  5.86 GT/s  12MB  2.53 GHz  2.80 GHz  80 W  4  8
E5620  5.86 GT/s  12MB  2.40 GHz  2.66 GHz  80 W  4  8
45nm テクノロジー
X5570  6.4 GT/s  8MB  2.93 GHz    95 W  4  8
X5560  6.4 GT/s  8MB  2.80 GHz    95 W  4  8
X5550  6.4 GT/s  8MB  2.66 GHz    95 W  4  8
L5530  5.86 GT/s  8MB  2.40 GHz    60 W  4  8
L5520  5.86 GT/s  8MB  2.26 GHz    60 W  4  8
L5518  5.86 GT/s  8MB  2.13 GHz    60 W  4  8
L5508  5.86 GT/s  8MB  2 GHz    38 W  2  4
L5506  4.8 GT/s  4MB  2.13 GHz    60 W  4  4
E5540  5.86 GT/s  8MB  2.53 GHz    80 W  4  8
E5530  5.86 GT/s  8MB  2.40 GHz    80 W  4  8
E5520  5.86 GT/s  8MB  2.26 GHz    80 W  4  8
E5507  4.8 GT/s  4MB  2.26 GHz    80 W  4  4
E5506  4.8 GT/s  4MB  2.13 GHz    80 W  4  4
E5504  4.8 GT/s  4MB  2 GHz    80 W  4  4
E5503  4.8 GT/s  4MB  2 GHz    80 W  2  2
E5502  4.8 GT/s  4MB  1.86 GHz    80 W  2  2