カテゴリー:デザイン制作
オフィス作業に使える ワイヤーフレームやチャートを簡単に作成・共有する「gliffy」
ワイヤーフレームやフローチャート、UMLなどの作成時に便利なのが、グラフィックスツール「gliffy」です。 長方形の描画、日本語を含めたテキストを入力できる基本機能に加え、オンラインで共有して編集できるコラボレート機能 […]
オフィス作業に使えるツール ドキュメント共有して作成・閲覧・編集「Googleドキュメント」
「文書、スプレッドシート、プレゼンテーションをオンラインで作成」 ベーシックなドキュメントをゼロから作成 箇条書き、並べ替え、表、画像、コメント、数式、フォントやスタイルなど、基本的な編集機能はすべて揃っています。しかも […]
オフィス作業に使えるツール 英語の文献や掲示板を効率的に翻訳して読む「bingTranslator」
今日紹介するのは、英語の文献や掲示板を効率的に翻訳しながら読む「bingTranslator」です。 例えば、訳文の意味がわからないときに原文を参照する人は多いと思うが、原文と翻訳後の文章を並べて表示してくれる上、 スク […]
オフィス作業に使えるツール WebページをPDFに変換できる「PDFmyURL」
今日紹介するツールは、WebページをPDFに変換できる「PDFmyURL」です。 まずは「PDFmyURL」にアクセスし、サイト上にあるフォームに、PDFデータに変換したいサイトのURLをペーストし、あとは変換しダウンロ […]
オフィス作業に使えるツール オンラインでプレゼン資料を作成できる「Sliderocket」
今日紹介するツールは、オンラインでプレゼン資料を作成できる「Sliderocket」です。 「Sliderocket」は、ページを切り替える際に、多くの効果が用意されており、実にスマートな演出が行えます。 また、アニメー […]
オフィス作業に使えるツール ブラウザ上でドキュメントが編集「Windows Live SkyDrive」
今日紹介するツールは、ブラウザ上でドキュメントが編集できる「Windows Live SkyDrive」です。 「Windows Live SkyDrive」は 25 GB の大容量ストレージ。 ドラッグ&ドロッ […]
コーディングに使えるツール JavaScriptを難読化し、ファイル容量を抑える「Packer」
今日紹介するツールは、JavaScriptを難読化し、ファイル容量を抑える「Packer」です。 最近ではJavaScriptが使われるサイトが増え、JSファイルがいくつも読み込まれる場合も多い。 ブラウザへの負担を少し […]
コーディングに使えるツール .htaccess ファイルをGUIで簡単に作成 「.htaccess Editor」
今日紹介するツールは、.htaccess ファイルをGUIで簡単に作成できる 「.htaccess Editor」です。 .htaccess Editor は、フォームに設定項目を入力するだけで簡単に.htaccess […]
Adobe CS5を体験しに行こう!東京・表参道で期間限定「station5」がオープン
Adobe CSシリーズの最新版CS5の発売を前に、CS5を体験できるスポットが 表参道にオープンした。 その名も「station5 in 表参道」。 CS5を実際に試用できる「Touch & Try」やCS5関 […]
コーディングに使えるツール フォントをオンラインで視覚的にテスト比較する「Typetester」
今日紹介するツールは、フォントをオンラインで視覚的にテスト比較する「Typetester」です。 Webサイトで一般的に使用されるフォントや手持ちのフォントをオンラインで視覚的にテストと比較ができるのが特徴で、入力できる […]