WEBシステム開発・デザイン制作などすべての作業を一貫してご提供しております。(大阪・東京近辺)

WEBシステム開発/Linux/HDDハードディスクのデフラグを行う(XFS/xfs_db)

Linux上で、ファイルサーバー、ホスティングサービスにてHTMLドキュメント、動画、画像など
大容量、大量のファイルを扱っている場合、ファイルシステムはext3よりxfsがおススメだと
いろいろな人から言われた事があります。

そんな訳で普段から、プライベートに限っては特に意識せずに
nfsを利用しています。

ある日、ふと疑問が芽生え!そして1つのツールに出あった!

Windowsでは当たり前のハードディスクのメンテナンス・デフラグ作業ですが
Linuxは必要ない!むしろそのようなツールはほとんど存在しないという
暗黙の了解でしたが

ことnfsに限っては、標準で提供されているではないですか!

早速インストール

# yum install xfsdump


現状のHDDの状態を確認
sdb1は利用している環境に合わせて下さい。

# xfs_db -c frag -r /dev/sdb1
————————————————–
actual 5091132, ideal 5069417, fragmentation factor 0.43%
————————————————–

あれ?以外に断片化してませんでした・・・


# xfs_fsr /dev/sdb1

まあ折角なので、実際にデフラグを開始してみました。

待つ事、数十分!windowsに比べたらデフラグも早いですね~

今後は、運用年数が長い、サーバーを見つけて、実際のパフォーマンスを調査してみたいと思います。