WEBシステム開発・デザイン制作などすべての作業を一貫してご提供しております。(大阪・東京近辺)

Linuxサーバにハードディスク(HDD/WESTERN DIGITAL/WD1001FALS)を追加

ハイパフォーマンス仕様で一部のマニアを虜にしてやまないWD1001FALS(1TB)を早速2台購入して、
会社で使用しているバックアップ用サーバへ増設してみました。

保守管理しているホームページなどのバックアップを3世代残せるシステムを構築してみました。

一昔前のLinuxに比べれば格段にHDDの追加作業が楽になっています。HDDの認識など考えなくてOK!年齢がネタばれです(;一_一)

③ステップでHDDを利用する事ができます。

●HDDにパーティションを作成する

1TBのHDDの全ての容量を1つのパーティションとして作成します。
既存のHDD2台が搭載されているサーバに、新規のHDD2台を追加する仕様です。

既存のHDDがsda、sdbなので、追加分はsdc、sddになっています。

# /sbin/fdisk /dev/sdc
# /sbin/fdisk /dev/sdd

警告メッセージが表示される場合がありますが、今回は無視してコマンド「n」を入力して次に進みます。
次に「p」、「1」と入力して、後は全てデフォルト値のままENTERを指定して進みます。
最後に「w」と入力して更新を反映させます。

●パーティションをフォーマットする

Ext3形式でフォーマットを行います。
Ext3よりReiserFSがサイズの小さいファイルを扱うには良いらしいですが、現在開発が中断中なのでExt3形式にしております。

# /sbin/mkfs.ext3 /dev/sdc1
# /sbin/mkfs.ext3 /dev/sdd1

●起動毎にマウントするように設定する

・マウントポイント(ディレクトリ)作成する

# mkdir /home3
# mkdir /home4

・作成したパーティションにラベルを付ける

# /sbin/e2label /dev/sdc1 /home3
# /sbin/e2label /dev/sdd1 /home4

・再起動毎にマウントするように設定する

# vi /etc/fstab

LABEL=/home3 /home3 ext3 defaults,noatime 1 2
LABEL=/home4 /home4 ext3 defaults,noatime 1 2

以上でHDDが無事利用する事ができました。速度的なものはまだ試していないのですが
少し騒音が大きくなった気もします…。また24時間365日元気で動いてくれればOKですね。