カテゴリー:過去ログ
ビジネスマン必須ツール「ppthtml」!WEB上でパワーポイントをHTML変換する
ppthtmlは、WEB上でエクセル変換できるツール「xlhtml」をインストールすれば一緒にインストールされる無料のツールです。 コマンド一発でパワーポイントのファイルpptをHTMLへ変換してくれます。 これをWEB […]
デザイン:文字の基本イメージと使い方③ -未来・現代的・先進的
文字の基本イメージと使い方③ -未来・現代的・先進的 未来感や現代的、先進的な印象を表現したい時にはゴシック体やサンセリフが適している。 装飾性のないシンプルな形状が無機質でクールな現代的な印象を生みだす。 さらに文字を […]
フォトショップを使った写真加工テクニックパート6 「ポップなグラフィック」
[ 写真加工方法 ] ステップ1 画像を用意し、複製します。 複製したものをフィルタメニュー→抽出で、人物の部分のみマーカーツールで囲み(画像左)、塗りつぶしツールでクリックして抽出します(画像右) 抽出は比較的大まかな […]
Firefox対応!スクロールバーをCSS+js+画像でカスタマイズする
通常IEのみで有効なスクロールバーの各種色情報の変更が、「flexcrolljs」を 使えばIE以外のブラウザー(Firefox)でも使用できるようになります。 ↓IEのように、スタイルシートを設定できれば簡単なんですが […]
Linuxシステム開発!xlhtmlでエクセルファイルをHTMLへ変換する
「xlhtml」は、FTP又はメール送信にて、サーバーへアップロードされたxlsエクセルファイルを、HTMLファイルに変換できます。 インストールは簡単! yum, apt が使えるならコマンド一発でインストール可能です […]
フォトショップを使った写真加工テクニックパート5 「淡い雰囲気」
[ 写真加工方法 ] ステップ1 写真を用意し、イメージメニュー→色調補正→彩度を下げる、を実行します。 続いて上記画像の設定でレベル補正を適用します。 ステップ2 イメージメニュー→色調補正→バリエーションから、ハイラ […]
PHPなどのキャッシュファイルはどのフォルダに保存するのが一番良いの?
Cache_Liteを使って、PHPスクリプトをキャッシュしている! smartyテンプレートエンジンを使って、PHPスクリプトをキャッシュしている!などなど いろいろなモジュールにてPHPソースをキャッシュされていると […]
PHP/Pear/HTTP_Downloadを使って、CSVなどをダウンロード対応する
PHPを使ってファイルのダウンロード機能を実装する方法として、直接 header(‘Content-Type: mime_type); echo $file_data; されている方がほとんどだと思われます。 […]
Interface.js(スムーススクロール)でブラウザー内のスクロールに変化
ブラウザーのアンカー機能を使った、TOPに戻る、又は目的の位置に移動する処理は標準のままだと、何かそっけなくて嫌だ! なめらかなスクロール処理で、サイト内の移動をやわらかく演出したい! こだわりのあるサイトオーナーは細部 […]
フォトショップを使った写真加工テクニックパート4 「スピード感を出す」
[ 写真加工方法 ] ステップ1 画像(背景レイヤー)を複製し、複製したものを、メニュー→ぼかし→ぼかし(移動)を上記設定で行います。 その後レイヤーパレットで描画モード:比較(明)に変更します。 ステップ2 新規レイヤ […]