カテゴリー:過去ログ
photoshop:レタッチ基礎-1 レベル補正
photoshop 基本レタッチ① 「レベル補正」 「レベル補正」とは明るい部分から暗い部分までの色諧調を調整する機能のことである。白・グレー・黒のスライダーを動かして調整を行う。RGB全体、もしくはレッド、グリーン、ブ […]
セキュリティ:マウス操作できる仮想キーボードライブラリでパスワードを守る
「キーロガー」というソフトを知っていますか? 「キーロガー(key logger)」とはキーボードからの入力を記録するソフトです。もともとはデバックに利用するソフトでしたが、近年、この「キーロガー」を悪用した犯罪が多発し […]
PHPの実行でエラーが発生!Allowed memory size of 1234567890 bytes exhausted
php.iniの設定を運用前に正しく設定しておかないと、ある時からエラーが発生してシステムが動作しなくなります。 Allowed memory size of 1234567890 bytes exhausted (tr […]
jQuery:アコーディオンメニューを作る-Slide out and drawer effect-
メニューの数が多い時、省スペースの時、どうしていますか? 各ブロック毎にスライドするかっこいいアコーディオンメニューをjQueryを使って実現できる! 詳しい作り方は下記ページで紹介されています。 Slide out a […]
web素材:photoshopでかっこいいボタンを作るチュートリアル色々
photoshopでボタンを作られる方はたくさんいらっしゃるのでないでしょうか? web2.0風ボタンを手早くササッと作りたいですよね! そんなweb2.0風の色々なボタンのチュートリアル集です。 photoshop勉強 […]
有料・無料が入り混じっているフォントダウンロードサイト!
今回もお洒落なフォントをダウンロードできるサイトを紹介します。 そもそもフォントとは、文字をコンピュータを使って表示したり印刷したりする際の文字の形で、書体とも呼ばれます。 また、文字の形をデータとして表したものをフォン […]
ソフトの基本操作:動画でみるソフトの基本操作色々
プライベート、業務の両方において様々なソフトを使っていると思います。 お使いのソフトの基本と効率の良い作業手順知っていますか? 便利なソフトや便利なノウハウ、基本操作が無料で動画配信されています。 事務系からデザイン系、 […]
無料で使えるフリー素材のミニアイコンをダウンロード(5)
今回はちょっとクールなミニアイコンです。 ホームページのちょっとした素材なんかに利用してみてくださいね。ところでアイコンとは、パソコンの操作画面において、処理の内容や対象を小さな絵や記号で表現したもの。 利用者はマウスを […]
CSS:自由度の高いCSS生成ツールCSS Ganerator
CSS生成ツールはたくさんありますが、このCSS GaneratorはCSS中級者以上の方が使うのに便利な生成ツールです。 CSS Ganerator www.dspt.net/tools/css_generator/ […]
無料で使える書体、フリーフォントをダウンロード(1)
下記のサイトでは、フリーでダウンロードできるアルファベットのフォントをダウンロードすることができます。 ロゴ作成におけるアイデアとして、フォントがたくさんあると重宝しますよね。 ざっくりとですが、どんなフォントがあるのだ […]