カテゴリー:過去ログ
WEBデザイン制作:CSSでMacのDockMenu作成!簡単におしゃれなメニューを構築
ありふれたWEBサイトには飽きた? 普段Macを使っているので、自分のサイトぐらいはMacのメニューにしてみたい! そんな切実な悩みを簡単に解決してくれるCSS(スタイルシート)ファイルです。 自分のサイトがMacOS風 […]
photoshop:レタッチ実践-2 モノトーン化
photoshop 実践レタッチ② 「モノトーン化」 カラー画像をモノトーン化する場合、画像全体の再度を下げてしまえば、簡単にモノトーンができる。しかし、彩度を下げただけでは、しまりがなく、さらに元画像の印象ともどこか違 […]
フォトショップを使ったロゴ作成、素材作りの練習パート1
作り方 STEP1:書類を新規作成して背景を作る 新規作成で、幅:8cm、高さ:4.5cm、解像度:350pixel、カラーモード:RGBカラー、カンバスカラー:白に設定。 背景となる素材を使うのですが、お手元に素材がな […]
photoshop:レタッチ実践-1 美肌レタッチ
photoshop 実践レタッチ① 「美肌レタッチ」 モデルを使用した撮影に欠かすことのできないのが「肌レタッチ」である。不自然さを感じさせないよう丁寧に処理する必要がある。しかし、肌レタッチに何時間もかけることも難しい […]
WEB開発(PHP5.2.6が5月19日にバージョンアップ!FastCGI など)
PHP5が5.2.6へバージョンアップしております。 FastCGIなどセキュリティーを高める為の技術について、不具合を修正しておりますので早急なバージョンアップをおすすめします。 更新の詳細はこちらから php.net […]
PHPシステム開発:PECL::IMagickを使って高速安定的にImagemagick画像変換
PHP5バージョンを使っているのなら、imagick2(現行imagick-2.2.0b2.tgz)の使用をおすすめします。 exec,systemコマンドを使用せずに、ライブラリの一部として動作させる事ができるので安定 […]
photoshop:レタッチ基礎-5 色相・彩度
photoshop 基本レタッチ⑤ 「色相・彩度」 「色相」は色相環(シアン→ブルー→マゼンタ→レッド→イエロー→グリーンシアン)を用いて色みを変更させる機能である。補正として使用する場合もあるが、色みを変えてイメージを […]
photoshop:レタッチ基礎-4 シャドゥ・ハイライト
photoshop 基本レタッチ④ 「シャドゥ・ハイライト」 「シャドゥ・ハイライト」とは逆光で黒くなってしまったり、白飛びしてしまった部分を補正する機能である。 シャドゥとハイライトそれぞれ個別にの「量」を調整すること […]
photoshop:レタッチ基礎-3 明るさ・コントラスト
photoshop 基本レタッチ③ 「明るさ・コントラスト」 「明るさ・コントラスト」とはその名の通り、明るさとコントラストを調整する機能である。 明るさのスライダーとコントラストのスライダーを動かして調整していくが、全 […]
photoshop:レタッチ基礎-2 トーンカーブ
photoshop 基本レタッチ② 「トーンカーブ」 「トーンカーブ」とは「諧調補正」を行う機能である。y軸に出力レベル、x軸に入力レベルが並んだグラフカーブにポイントを追加しながらドラッグして調整を行う。 ポイントを追 […]