カテゴリー:開発ブログ
Mysqlがクラッシュ!再起動しても直ぐにクラッシュして起動しない

移行中のサーバーで、簡単・お手軽にRsync(/var/lib/mysql/フォルダのコピー)を使って、MySQLデータベースサーバーを移行した際に、正常動作中のMySQLが突然クラッシュしてダウンしてしまった。 移行後 […]
Postfixメールサーバーの受信拒否リストでREJECTとDISCARDの違い

この4月から入社しています。サーバー見習いです。 学生の時に、自宅サーバー、格安VPSサービスなどで個人的にサーバー構築のノウハウがありましたが、まだまだ半人前だと教わりました。 postfixでメールサーバーを構築する […]
過去にCMS開発したJoomlaを最新のWordPressへ移行する方法を検証してみる

今回の内容は、もう7年ほど前に構築したCMSになるのでしょうか? その頃のCMSと言えば、まだこれと言った本命は無く幾つものオープンソースが乱立していました。 今はCMS開発と言えばWordpressを使って構築するんで […]
ウイルス・マルウェア対策 アンチウイルスソフト Clam AntiVirus

ブログサイト、CMSサイト、ECサイト、ポータルサイトなど、オープンソースを利用すれば容易にそれらのサイトを構築できます。 また、拡張機能として多くの第三者が開発したプラグインやテーマを、構築したシステムにインストールす […]
自前のWEB MAILクライアントを構築する roundcube rainloop

久しぶりに自前のWEB MAILクライアントを構築する機会ができたので、現状どうなのか?いろいろ調べて見た。(約5年ぶり) 10年くらい前までは、SquirrelMailを使ってWEB MAILシステムを構築していたが、 […]
人気のファイル圧縮・解凍ソフト「Lhaplus」に微弱性が見つかる

フリーウェア・シェアウェアのジャンルが全盛期だった以前では、たくさんの有名な圧縮・解凍ソフトがありましたが 最終的にはLhaplusが人気を継続しています。 そんな人気の「Lhaplus」に、任意のコードを実行される微弱 […]
ifitttとwordpressの連携エラー xmlrpc.php接続時のIPアドレス?

ifitttサービス便利です。サービス開始当初からいろいろなサービスと簡単に連携でき、今でも良く使っています。 例えば、Facebook, Twitter, Instagramなどへ投稿した内容を、一部カスタマイズしてW […]
WordPressの人気プラグインWP Super Cacheで極めて深刻な微弱性

WordPressを使ったサイトの表示を高速化させるための人気プラグイン「WP Super Cache」に、深刻な微弱性問題が見つかる。 WordPressは重たいと言った認識から、多くのユーザーがページの表示スピードを […]
WordPress Jetpackプラグインが動かない xmlrpc.phpを確認する

Wordpressは、プラグインをインストールすることで、いろいろな便利機能を追加していくことが可能です。 また、同社が配布しているJetpackプラグインをすることで、幾つもの機能を一度にまとめて追加することもできます […]
Google Chromeブラウザーの表示速度を大幅に高速化する方法?

Google Chromeブラウザーの表示速度を大幅に高速化する方法? 4月1日のネタではありませんが、Google Chromeブラウザーの表示速度を高速にできるかもしれない? そんなことをふと考えてしまいました。 い […]